2007.03.18 Sunday
ロボットですかあ

とりあえず、新浦安で小一時間ほど並んで、相互利用記念カードをゲット。
記念カードだけど、記名式のみならず、定期券にもできるのはナカナカのもんですな。
ちなみに、PASMOの記念カードも入手しようと思ったんだけど、営団は売り切れ。他も多分…ね。
![]() |
||
2007.03.18 Sunday
ロボットですかあ
![]() とりあえず、新浦安で小一時間ほど並んで、相互利用記念カードをゲット。 2007.02.22 Thursday
誘惑には勝てず…
![]() ![]() 来週の広島出張を控えて、さすがにもう定価でばっかり乗るのも蹴った糞悪くなったので、割引運賃の誘惑には勝てずJ-WESTカードに入ってしまった。 2月5日に申し込んだのに…もう来たんだけど。あまりにも早かないかぇ? ちなみに、カードブランドはJCBでもUFJ/VISAでもなく、UFJ/Master。 Smart ICOCAは明日の東京出張で使っちゃろか? 2007.01.08 Monday
NHK『青海チベット鉄道』
![]() まあ、中國鐵路ですからねぇ。 2007.01.04 Thursday
がんばれ!!タブチくん!!
![]() 久々に見ると馬鹿馬鹿しくていいねえ(^_^;)。 2006.11.23 Thursday
さくらですか…
![]() まあ、確かにJR夙川だと安っぽいかなとは思ったから、別の駅名になるだろうと予測してたけど、『さくら』はないでしょう。 2006.08.30 Wednesday
TITLe / 2006.10
![]() 今回の特集は『憧れの列車でめぐる 世界の鉄道旅行。』。 日本と欧米の高速列車や夜行列車などを特集している中、TITLeらしいのがやはりデザイニングにターゲットをもってきたところ。JR500(JR West)のデザイナーだったAlex Neumeisterにはじまり、TGV Duplex(SNCF)などをデザインしたBombardier、そしてトリはTSUBAME787/800をはじめとしてJR九州の現有車輌の殆どをデザインした水戸岡鋭治。 マニアな方からの評価は分かれるんでしょうが、やはり彼はレールと街を見事なまでに結合させてきた巨匠だと思うんですよね。結構読む価値あったかな。 2006.07.16 Sunday
膳場ちゃ〜ん(^_^;)
![]()
2006.07.13 Thursday
阪神1000系誕生
![]() いよいよ、阪神に近鉄乗入対応の1000系が登場することになったそうで。 今年度中に6連×1本と増結用の2連×2本が登場するようなので、私が愛用している西大阪線にも2連×2で入ることでしょう。 その前に、そろそろダイ改して欲しいのですが....。阪急さんも発表されたことですし(^^;。 話によると近鉄車にもぼつぼつ阪神で必要な設備(車外スピーカ、列車種別選択装置、ATSなど)が搭載され出しているようなので、まだ3年ほど後の話ではあるけれど楽しみです。 平成18年度から新型車両1000系を導入します 2006.06.23 Friday
国家による押し売りやね。最早....
![]() 自分のところの不始末やのに逆ギレしてますなぁ。 価格と人の生命とを天秤にかけてもなお価格を優先させたいというのであれば輸入すればいいとは思いますが、そういうお店には是非とも.... ![]() ....と入口にでも貼紙をするなりして戴きたいものではあります。どうせなら輸入を認める条件としてこれぐらい言えんかなぁ、いや言えんな(--メ)。 仮にこの表記を堂々として戴ける賢明な事業者様がおられましたら、食べはしませんが賛辞を送りたいと考えております(笑)。 まあ、小生は比較的お安く(ほんまに安いのだ^^)神戸牛が入手できますから、まず影響はありませんが、近鉄観光さんには是非とも『牛肉弁当』の牛肉には和牛とは言いませんが、米国産だけは勘弁願いたい。使用するならパッケージに上記のシールを是非(笑)。 もっとも、日本国内でBSE感染牛が確認されて当該産地産の牛肉の出荷が停止された折に、まるで和牛は安全性が低いとばかりにTasmanian Beefを宣伝しまくっていたってのも困ったものではありますが(笑)。 2006.05.29 Monday
漢字バトン
zakichangから回ってきましたので....。漢字は奥が深いけぇ、答えるのが難しかったです。
Q1 前の人が答えた漢字に対して自分の持つイメージは??zakichangからいただいた漢字は? 『忙』…認識しています。忙しい生活が普通になりつつある自分に対して快感を得るなどとはつゆほどにも思わなかったけど。やっぱり香港人の血が(笑)。 『光』…富を持つ者は持たぬ者に光を与ふこと。心豊かな者は心貧しき者にも心を開き光を与ふこと。 『球』…球は何故丸い。それは、全ての物(者)に対して等しい近さを持てるから。そして全ての物(者)に対して包み込む心を持てるから。 『泉』…泉は全ての喉を潤し、全ての心を潤す。そして、泉は生命の泉であると共に平和の泉でもある。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バナーを作成 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() |
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |
![]() |